2014年11月15日
黒斑山・蛇骨岳

朝、麓から見上げた山は雲の中
そして山の上は予想通り・・・
登山として山に登るのは何十年ぶりだろう?
最近あちこち(笑)からのお誘いに
とうとうこの世界に足を踏み入れることに

デビュー戦はさのやさんと

真っ白で何も見えません(^_^;)

黙々と登り、あっという間に黒斑山山頂に到着(爆)
相変わらず真っ白です・・・
このまま戻るのも物足りないのでこの先の蛇骨岳まで足をのばします

白く美しい世界

そして蛇骨岳山頂

「お腹すきましたね」
「そろそろお昼にしましょうか」

そこは-8℃の世界

熱々の鍋焼きうどんがありがたい!

そして帰り道

うっすらと日が差し始め

遂に青空が

目の前には浅間山

青と白 光と影の織り成す絶景

さのやさんありがとうございました
最近あちこち(笑)からのお誘いに
とうとうこの世界に足を踏み入れることに

デビュー戦はさのやさんと

真っ白で何も見えません(^_^;)

黙々と登り、あっという間に黒斑山山頂に到着(爆)
相変わらず真っ白です・・・
このまま戻るのも物足りないのでこの先の蛇骨岳まで足をのばします

白く美しい世界

そして蛇骨岳山頂

「お腹すきましたね」
「そろそろお昼にしましょうか」

そこは-8℃の世界

熱々の鍋焼きうどんがありがたい!

そして帰り道

うっすらと日が差し始め

遂に青空が

目の前には浅間山

青と白 光と影の織り成す絶景

さのやさんありがとうございました



Posted by yukimu at 22:55
│trail
この記事へのコメント
わはは
いきなり雪山ですか~ さすがさのやさんのご案内(笑)
でもこの程度ならノーアイゼンですかね
次の山行はアイゼン&ピッケル要るかな~
いきなり雪山ですか~ さすがさのやさんのご案内(笑)
でもこの程度ならノーアイゼンですかね
次の山行はアイゼン&ピッケル要るかな~
Posted by j at 2014年11月16日 04:37
↑ jて誰やねーん
hです
間違えて隣のキー押してもうた^^;;
hです
間違えて隣のキー押してもうた^^;;
Posted by h at 2014年11月16日 04:38
おはようございます。
本格登山デビューがこの時期ですか???
マニアだ(笑)
本格登山デビューがこの時期ですか???
マニアだ(笑)
Posted by 山猿
at 2014年11月16日 07:15

もうすっかり冬景色ですね
-8℃で食べる鍋焼きうどんはさぞかし美味しかったでしょうね^^
-8℃で食べる鍋焼きうどんはさぞかし美味しかったでしょうね^^
Posted by ぴー隊長 at 2014年11月16日 20:16
こんばんは。
先日は八ツでした~
私も間違えた、オツでした。(笑)
そして物足りなかったのでは?
沢の方がもっと歩きますもんね。
もっと落差があって、道のないところを。(笑)
先日は八ツでした~
私も間違えた、オツでした。(笑)
そして物足りなかったのでは?
沢の方がもっと歩きますもんね。
もっと落差があって、道のないところを。(笑)
Posted by さのや at 2014年11月16日 20:38
これぞ、『大人の遠足~雪山編』。
大人の遠足~〇〇編
trailカテゴリーに徐々に追加ですね。
PS
青と白 光と影の織り成す絶景
こう言う写真が獲りたい。(笑)
大人の遠足~〇〇編
trailカテゴリーに徐々に追加ですね。
PS
青と白 光と影の織り成す絶景
こう言う写真が獲りたい。(笑)
Posted by momiji
at 2014年11月16日 21:26

jもといhさん(笑)>
こんばんは
行ってきましたよ~
雪はうっすら白くなる程度だったのでアイゼンの練習?はできませんでした(笑)
っていうかまだそこまで装備が整っていませんよ(^_^;)
お手柔らかにおねがいします(爆)
こんばんは
行ってきましたよ~
雪はうっすら白くなる程度だったのでアイゼンの練習?はできませんでした(笑)
っていうかまだそこまで装備が整っていませんよ(^_^;)
お手柔らかにおねがいします(爆)
Posted by yukimu at 2014年11月16日 22:28
山猿さん>
こんばんは
マニアというかなんというか・・・
さすがさのやさんって感じでしょ(笑)
でも、そんなにハードではなかったです!
今年の解禁釣行に比べればお散歩みたいな感じです(爆)
こんばんは
マニアというかなんというか・・・
さすがさのやさんって感じでしょ(笑)
でも、そんなにハードではなかったです!
今年の解禁釣行に比べればお散歩みたいな感じです(爆)
Posted by yukimu at 2014年11月16日 22:33
ぴー隊長さん>
こんばんは
山の上はすでに冬でした・・・
まあ、あと1ヶ月もすれば下界でもこの気温があたり前になるんですけどね^^;
熱々の鍋焼きうどん、最高においしかったです!
こんばんは
山の上はすでに冬でした・・・
まあ、あと1ヶ月もすれば下界でもこの気温があたり前になるんですけどね^^;
熱々の鍋焼きうどん、最高においしかったです!
Posted by yukimu at 2014年11月16日 22:39
さのやさん>
こんばんは
おつかれさまでした
っていうかさのやさん疲れてなかったでしょ(笑)
今回は靴の慣らしでしたからね!
これからもよろしくお願いします(^^)/
こんばんは
おつかれさまでした
っていうかさのやさん疲れてなかったでしょ(笑)
今回は靴の慣らしでしたからね!
これからもよろしくお願いします(^^)/
Posted by yukimu at 2014年11月16日 22:43
momijiさん>
こんばんは
まさに遠足ですね!
楽しかった(笑)
写真、momijiさんにそう言ってもらえるとうれしいです!!
ここはそんなにハードじゃないんで十分フルサイズ持ち込めると思いますよ
行っときますか?(笑)
こんばんは
まさに遠足ですね!
楽しかった(笑)
写真、momijiさんにそう言ってもらえるとうれしいです!!
ここはそんなにハードじゃないんで十分フルサイズ持ち込めると思いますよ
行っときますか?(笑)
Posted by yukimu at 2014年11月16日 22:50
冬山かぁ・・・
高校時代、登山部やったからエライとこいっぱい登ったけど
ひさしぶりにこんな山の風景みると・・・・
やっぱ無理やわぁ~って思ったよ(笑)
是非ラッセル地獄とかアイスバーンをトラバースするとか
重装冬山登山を堪能して頂きたい^^
しかし、鍋焼きうどんは超美味しそう!
耐寒鍋焼きうどんに挑戦してみようかしらん~♪家の近所の公園で(><)
高校時代、登山部やったからエライとこいっぱい登ったけど
ひさしぶりにこんな山の風景みると・・・・
やっぱ無理やわぁ~って思ったよ(笑)
是非ラッセル地獄とかアイスバーンをトラバースするとか
重装冬山登山を堪能して頂きたい^^
しかし、鍋焼きうどんは超美味しそう!
耐寒鍋焼きうどんに挑戦してみようかしらん~♪家の近所の公園で(><)
Posted by mito
at 2014年11月17日 08:46

mitoさん>
こんにちは
そういえば登山部だったって言ってましたね
ラッセル地獄とかアイスバーンをトラバース・・・
無理です(爆)
鍋焼きうどんはうどんを食べ終わったら残り汁におにぎりを入れて生卵を溶き入れると雑炊として二度楽しめますよ!
こんにちは
そういえば登山部だったって言ってましたね
ラッセル地獄とかアイスバーンをトラバース・・・
無理です(爆)
鍋焼きうどんはうどんを食べ終わったら残り汁におにぎりを入れて生卵を溶き入れると雑炊として二度楽しめますよ!
Posted by yukimu at 2014年11月18日 14:57
世界一おいしい鍋焼きうどんやん!!
私は世界で2番目においしいのん(冬の海釣り堤防の上)でいいでぃす(笑)
冬山かぁ~。
そういえば今年はトレッキングすらしてないなぁ。
ほんとは月山に行く予定やったんやけど、週末のたびに雨でいけなかった。
え?今からでも遅くないって??
いやいや
ロープウエイの運行は来年までお休みですから(´0ノ`o)ォーホッホー
私は世界で2番目においしいのん(冬の海釣り堤防の上)でいいでぃす(笑)
冬山かぁ~。
そういえば今年はトレッキングすらしてないなぁ。
ほんとは月山に行く予定やったんやけど、週末のたびに雨でいけなかった。
え?今からでも遅くないって??
いやいや
ロープウエイの運行は来年までお休みですから(´0ノ`o)ォーホッホー
Posted by ちさやん at 2014年11月23日 17:31
ちさやん>
こんばんは
そういえば今年は山ガールの記事なかったね
大丈夫、登山道は麓から続いています!
鍋焼きうどんを持って登りましょう(爆)
こんばんは
そういえば今年は山ガールの記事なかったね
大丈夫、登山道は麓から続いています!
鍋焼きうどんを持って登りましょう(爆)
Posted by yukimu at 2014年11月23日 20:41
鍋焼きうどん
麓で食べてから登ります!
・・・・ん?? いや待てよ。
山を見上げながら麓で食べて登った気分になって帰ります(大爆)
麓で食べてから登ります!
・・・・ん?? いや待てよ。
山を見上げながら麓で食べて登った気分になって帰ります(大爆)
Posted by ちさやん at 2014年11月24日 09:18
ちさやん>
こんにちは
それでは冬山の気分を味わうために雪の日に食べましょう(爆)
こんにちは
それでは冬山の気分を味わうために雪の日に食べましょう(爆)
Posted by yukimu at 2014年11月25日 13:18