2009年08月25日
ランディングネット換装
もうひとつのランディングネット
当時は写真の様にそれは綺麗な緑色のネットでした
しかし、使い込むにつれていつしか色褪せ糸も切れ・・・
気がつけば部屋の壁に掛けっ放しになっていたのでした
先日、机の引き出しの奥の方からとあるネットが出てきました
それはこのランディングネットを買う前に使っていた某メーカー製のランディングネットの為に作った交換用ネット
「これ、もしかして付いちゃったりする?」
試しにネットをあててみるとなんとかいけそう!
それじゃあってな訳で早速交換
・
・
・
30分後
サイズ的にはギリギリでしたがなんとか付きました(笑)

キャッチアンドリリースネット!
このネットなら優勝サイズでも網の目から脱走なんてことはありませんからね!ふっふっふっ(爆)
実はこのネットを作った時に他にも緑とピンク?を作ったのですが、
緑は某メーカー製ネットとともに友人のところに・・・
そんなわけで今回はオレンジです
なかなかいい感じでしょ^^
作り方はいたって簡単
1.洗濯ネットを用意します
2.ランディングネットの内周に合わせて切り抜き(縫い代の部分があるので大きめに切り抜きましょう)、ミシンで縫い合わせて袋状にします
え?ミシンなんて使えないし持ってもいない?そういう人は外注に出しましょうね(笑)
3.お好みの色に染め上げて取り付ければ完成!
100均で大きな洗濯ネットを買ってくれば2〜3枚作れますよ(^^)v
それはこのランディングネットを買う前に使っていた某メーカー製のランディングネットの為に作った交換用ネット
「これ、もしかして付いちゃったりする?」
試しにネットをあててみるとなんとかいけそう!
それじゃあってな訳で早速交換
・
・
・
30分後
サイズ的にはギリギリでしたがなんとか付きました(笑)

キャッチアンドリリースネット!
このネットなら優勝サイズでも網の目から脱走なんてことはありませんからね!ふっふっふっ(爆)
実はこのネットを作った時に他にも緑とピンク?を作ったのですが、
緑は某メーカー製ネットとともに友人のところに・・・
そんなわけで今回はオレンジです
なかなかいい感じでしょ^^
作り方はいたって簡単
1.洗濯ネットを用意します
2.ランディングネットの内周に合わせて切り抜き(縫い代の部分があるので大きめに切り抜きましょう)、ミシンで縫い合わせて袋状にします
え?ミシンなんて使えないし持ってもいない?そういう人は外注に出しましょうね(笑)
3.お好みの色に染め上げて取り付ければ完成!
100均で大きな洗濯ネットを買ってくれば2〜3枚作れますよ(^^)v



Posted by yukimu at 21:07
│tackle & item
この記事へのコメント
全く雰囲気が変りますね。
なんか優しくなったみたいだ。
アタシもネットの網目がほつれて、
飾りになってる枠が有ります。
洗濯ネットでリリースネット作ってみようっと。
なんか優しくなったみたいだ。
アタシもネットの網目がほつれて、
飾りになってる枠が有ります。
洗濯ネットでリリースネット作ってみようっと。
Posted by なみはやFF
at 2009年08月26日 10:05

ご無沙汰してます♪
吟さん同様さらっと交換されてますね(汗)。
釣り太郎も頑張ります♪
吟さん同様さらっと交換されてますね(汗)。
釣り太郎も頑張ります♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年08月26日 15:56
こんばんは、難で30分で張替が出来るんですか?
いっその事yukimuさんに、張替お願いしちゃおか~かな^^
いっその事yukimuさんに、張替お願いしちゃおか~かな^^
Posted by kazuさん at 2009年08月26日 20:49
yukimuさんこんばんは。
自作リリースネットに交換だったのですね!
洗濯ネットでネットを作るのって凄いですね!
これで、ちびは逃げられませんね!
30分とは早い交換ですね(^^)
自作リリースネットに交換だったのですね!
洗濯ネットでネットを作るのって凄いですね!
これで、ちびは逃げられませんね!
30分とは早い交換ですね(^^)
Posted by 吟
at 2009年08月26日 20:59

なみはやFFさん>
こんばんは
なんだか柔らかい感じになりました
魚にも優しいですしね^^
結構簡単に作れるのでぜひお試しください
こんばんは
なんだか柔らかい感じになりました
魚にも優しいですしね^^
結構簡単に作れるのでぜひお試しください
Posted by yukimu at 2009年08月26日 21:36
おさぼリーマン釣り太郎さん>
こんばんは
ネットの交換だけですからね(^^ゞ
やってみれば簡単にできますよ
チャレンジあるのみです^^
こんばんは
ネットの交換だけですからね(^^ゞ
やってみれば簡単にできますよ
チャレンジあるのみです^^
Posted by yukimu at 2009年08月26日 21:40
kazuさん>
こんばんは
以前に交換したことありましたからね
初めてやった時はもう少し時間かかりましたよ(^^ゞ
こんばんは
以前に交換したことありましたからね
初めてやった時はもう少し時間かかりましたよ(^^ゞ
Posted by yukimu at 2009年08月26日 21:42
吟さん>
こんばんは
自作です^^
いつかはフレームも自作してみたいものですが・・・なかなか(^^ゞ
こんばんは
自作です^^
いつかはフレームも自作してみたいものですが・・・なかなか(^^ゞ
Posted by yukimu at 2009年08月26日 21:45
こんばんは。
オレンジ。
渓魚が映えそうな色合いですね~。
このネットに尺ヤマトが入った写真がみたい。(笑)
う~ん、網の目から逃げられるって、考えなかった。
ネットの網目が小さくなるように縫うしかないかな。(笑)
オレンジ。
渓魚が映えそうな色合いですね~。
このネットに尺ヤマトが入った写真がみたい。(笑)
う~ん、網の目から逃げられるって、考えなかった。
ネットの網目が小さくなるように縫うしかないかな。(笑)
Posted by ゆーたん
at 2009年08月26日 22:22

ゆーたんさん>
こんばんは
今使っているネットは網目が結構でかいので、
ちょっと小ぶりな魚だと網目から出てきちゃうんですよね~(笑)
でもこれなら大丈夫(^-^)
尺ヤマトで入魂・・・したいですね~
こんばんは
今使っているネットは網目が結構でかいので、
ちょっと小ぶりな魚だと網目から出てきちゃうんですよね~(笑)
でもこれなら大丈夫(^-^)
尺ヤマトで入魂・・・したいですね~
Posted by yukimu at 2009年08月26日 22:39
こんばんは。
ネット作れるんですね。凄いです。
魚に優しいは大切ですね。
優勝候補の逃亡を阻止しないといけません(笑)
ネット作れるんですね。凄いです。
魚に優しいは大切ですね。
優勝候補の逃亡を阻止しないといけません(笑)
Posted by 山猿 at 2009年08月26日 23:50
コン!ばんわぁ~!
やっぱり!
最近は20年前のランディングネットを引っ張り出して
使ってましたが、
20cm以下は問題なくオートリリースネットなので
まずいですな。
当日は。。。ふっ。ふっ。フッゥ~
やっぱり!
最近は20年前のランディングネットを引っ張り出して
使ってましたが、
20cm以下は問題なくオートリリースネットなので
まずいですな。
当日は。。。ふっ。ふっ。フッゥ~
Posted by kazudesi at 2009年08月27日 01:43
ちっちゃいのでも大丈夫なら・・・・尺やまとと言わずに
「寸やまと」で入魂を(笑)
yukimuさんは、ミシン持ってるの????
「寸やまと」で入魂を(笑)
yukimuさんは、ミシン持ってるの????
Posted by ちさやん at 2009年08月27日 07:15
は~
器用なモンですね~。
工作、制作が苦手なあっしは、
それだけで感心してしまいますわ!!
器用なモンですね~。
工作、制作が苦手なあっしは、
それだけで感心してしまいますわ!!
Posted by sumik5
at 2009年08月27日 18:10

こんばんは。
二連覇の準備着々ですね。(笑)
グリーンのネットを使っていたのですか。
yukimuさんらしいですね!
そしてミシンで縫製…
これまたyukimuさんらしい?ですね!(笑)
二連覇の準備着々ですね。(笑)
グリーンのネットを使っていたのですか。
yukimuさんらしいですね!
そしてミシンで縫製…
これまたyukimuさんらしい?ですね!(笑)
Posted by さのや at 2009年08月27日 22:09
山猿さん>
こんばんは
作れるというかなんというか(笑)
優勝候補は逃がしませんよ〜!
ゆきむ子にならないように頑張ります(爆)
こんばんは
作れるというかなんというか(笑)
優勝候補は逃がしませんよ〜!
ゆきむ子にならないように頑張ります(爆)
Posted by yukimu at 2009年08月27日 22:15
kazudesiさん>
こんばんは
オートリリースネットはマズイですね(笑)
対策・・・しました?
こんばんは
オートリリースネットはマズイですね(笑)
対策・・・しました?
Posted by yukimu at 2009年08月27日 22:19
ちさやん>
こんばんは
ミシンは実家に沢山ありますよ(笑)
私は使えませんけど(爆)
寸ヤマトって・・・
尺ヤマト釣るよりずっとハードルが高いような気が(^^ゞ
こんばんは
ミシンは実家に沢山ありますよ(笑)
私は使えませんけど(爆)
寸ヤマトって・・・
尺ヤマト釣るよりずっとハードルが高いような気が(^^ゞ
Posted by yukimu at 2009年08月27日 22:23
sumik5さん>
こんばんは
ミシンまで自分でやってれば器用なんでしょうけどね(笑)
いつかは枠からネットを組み上げてみたいです(^-^)
こんばんは
ミシンまで自分でやってれば器用なんでしょうけどね(笑)
いつかは枠からネットを組み上げてみたいです(^-^)
Posted by yukimu at 2009年08月27日 22:55
さのやさん>
こんばんは
着々でぃす(笑)
ミシンはね、ずばり外注ですよ(爆)
そのうちにまた外注で緑色のネットを作る予定です(^^ゞ
こんばんは
着々でぃす(笑)
ミシンはね、ずばり外注ですよ(爆)
そのうちにまた外注で緑色のネットを作る予定です(^^ゞ
Posted by yukimu at 2009年08月27日 22:58
ええええ!
洗濯ネットなんですか?すげーい!
早速僕もマネしよっと!
(編むのがメンドクサくて放置してるフレームが日の目をみます)
洗濯ネットなんですか?すげーい!
早速僕もマネしよっと!
(編むのがメンドクサくて放置してるフレームが日の目をみます)
Posted by G green
at 2009年08月29日 10:53

G greenさん>
こんばんは
おぉ!是非真似してやって下さいませ。
そして日本の渓にリリース洗濯ネットを広げましょう(笑)
こんばんは
おぉ!是非真似してやって下さいませ。
そして日本の渓にリリース洗濯ネットを広げましょう(笑)
Posted by yukimu at 2009年08月29日 23:03
こんばんは。
ちさやんさんに教えて貰ってやってきました。
なるほど~^^!洗濯ネットを加工するんですね。
捜し求めているものがここにありました。
私も真似させていただきます。
ちさやんさんに教えて貰ってやってきました。
なるほど~^^!洗濯ネットを加工するんですね。
捜し求めているものがここにありました。
私も真似させていただきます。
Posted by release-windknot
at 2009年09月03日 21:49

release-windknotさん>
こんばんは
気に入っていただけましたか(^-^)
結構簡単にいい感じに出来るので、是非試してみてくださいね!
こんばんは
気に入っていただけましたか(^-^)
結構簡単にいい感じに出来るので、是非試してみてくださいね!
Posted by yukimu at 2009年09月04日 21:16